冊子 | タイトルとサンプル(pdf) | 冊子の表紙 | 分野 | 補講 | |
第1話 | (多次元集計) SQL Server 2000のOLAP |
![]() |
OLAP | 13MB | |
AccessとExcelには集計機能があります。OLAPサーバーを使って、Excelに表示する多次元集計との違いをお話します。 | |||||
第2話 | データウェアハウジングと SQL Server 2000のDTS |
![]() |
OLAP | 9MB 途中まで |
|
OLAPサーバーの基データがデータウェアハウスです。SQL Server側から、その基データを作る手段をデータウェアハウジングと言い、その手段の一つがDTSです。 | |||||
第3話 | SQL Server 2000の データウェアハウスとOLAP |
![]() |
OLAP | ||
データウェアハウスは、集計の塊です。そこからExcelをクライアントにして、実に簡単に、多次元表示を実現します。 | 12MB | ||||
第4話 | RDBMS理論と SQL Server 2000 |
![]() |
OLTP | 11MB | 第4話 |
第5話 | Access 2000プロジェクトと SQL server 2000 |
![]() |
OLTP | 12MB | |
第6話 | Windows 2000 Server と TCP/IPネットワーク |
![]() |
IT基盤 | 13MB | |
第7話 | WebサーバーIISと WebブラウザIEとOLAP |
![]() |
インターネット | 13MB | |
第8話 | Oracle入門と SQL Server 2000のOLTP |
![]() |
OLTP | 14MB |
(1)OLAPに対応したAccess 2000とExcel 2000 |
(2)SQL Server 2000とExcel 2002の画面例 |
(3)パソコン基幹システム(OLTPとOLAP)大入門(旧ページ) |
(4)LLL/.netアプリケーション開発ツール(旧ページ) |
学習環境 1.プラットホーム:Windows 2000 Server/Windows 98 2.サーバー製品:SQL Server 2000 3.クライアント製品:Access 2002,Excel 2002 上記環境と異なり、Windows XPやWindows 2003 Serverでは、日本語やセキュリティが関係し、エラーや不具合の起こる場合があります。 SQL Server 2000、Office XPによるOLAPやOLTPの学習には、Windows 2000 Server、Windows 2000 ProのOS環境が適しています。 サーバー製品は、一般の人々、学生が目にする機会がありません。今は昔となり、この記事はすでに古いですが、それでもデータベースの奥義を垣間見ることができるでしょう。 |
戻る 「まさよしの作品」トップページ マンガマニュアル一覧 |
2011/2/20 笹倉正義 2012/4/26、2019/2/12(レイアウト・文字サイズ修正)、2021/3/6(ロゴ・マーク変更)、3/7 |